アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2018年12月20日木曜日

ギャップ

Apistogramma sp. segelflossen
A. sp. Segelflossen / sp. Autana

かもね・・・(笑)

Apistogramma sp. segelflossen
初見では、cf.フラベリカウダだと思ったけど、尾びれには模様が有り成長しても消えそうにない。

そもそも全体的なフォルムがcf.フラベリカウダとは違う。

cf.フラベリカウダやリネアタは頭の部分の体高があり尾びれに向かって細くなっていく感じで、個人的にはこの形を"魚雷型フォルム"と呼んでいます。

それに対してこのアピストは、中央の体高があり頭が尖っているので、横から見ると細長い楕円形をしています。この形を私はあの飛行船に似ているので"ツェッペリン型フォルム"と呼んでいます(笑)

体色は、cf.フラベリカウダが全体的に青いのに対し、こちらは黄色っぽくてやや地味な感じを受けます。

全然背びれを広げてくれないので、ちょっと興奮させてみよう!

Apistogramma sp. segelflossen
・・・・・・???

Apistogramma sp. segelflossen
あれ?、撮影する魚を間違えちゃったみたい・・・(^-^;

Apistogramma sp. segelflossen
???

いや、それらしいアピストはコイツしか居ないし・・・。

Apistogramma sp. segelflossen
えっ!?

チ、チミ、さっきのアピストと同一魚物???

Apistogramma sp. segelflossen
えぇぇ~~~?

Apistogramma sp. segelflossen
あ・・・・ぁぁ・・・。

Apistogramma sp. segelflossen
マジかぁ~

オジサン、こういうギャップにと~っても弱いのよね・・・。


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



2 件のコメント:

ナル さんのコメント...

前回登場の アピストに続き
今回登場のアピスト!
2種それぞれ タイプが 全く違いますが
魅力有るアピストだと 思います。
興奮時の ヒレの色彩の変化は
どのアピストでも 見られますが
ここまで変わるのは 驚きですね〜〜

個人的には 前回公開してくれた
アピストの方が 、、、頬がブルギラ (笑)なんで
背ビレが ギサリだったら ヤバかったですね
メスが インカのメスに一瞬見えましたし??

デスモ さんのコメント...

> ナルさん

鰭の色は光により若干強調されてしまっていますが、ここまで変貌するアピストは少ないと思います。
前回のメスの縦模様は確かにバエンスヒのメスに似てますね(笑)
でもちょっと角度が違う・・・(^-^;
そんな所まで気になるようになったらもう絶対この世界から抜け出せません!
ナルさんも気を付けてくださいね(笑)