アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2017年9月25日月曜日

ヤバい奴がヤバい・・・

Apistogramma guttata
A. グッタータ

Apistogramma guttata
導入から約2年半が経とうとしていますが、最近になってかなり老化が進んでいます。

つーか、自分のミスで体調を崩させてしまったんだけど・・・(>_<)

右目の角膜にいくつかの白点があります。

今年の夏は雨が多く、エアコン管理した水槽部屋でも一時期水温が安定しない時があってその時に体調を崩してしまいました。

その時は右目全体が真っ白になってほとんど視力が無い状態に陥りましたが何とかここまで復活。

Apistogramma guttata
左目は問題ありません。

しかし尾びれが下を向き、体調はあまり芳しくありません。

Apistogramma guttata
実は昨日、給餌してから一時間後くらいに急にきりもみ状態になってしまいました。

『えぇぇぇっっっ~~~』っと、突然の事に気が動転。

水が濃くなってしまっていたか?

いやいや、この水槽は我が家で今一番安定している水槽だし、先週メンテしたばかりだから問題ないはず!

ならば・・・、あっ!

今日は栄養をつけさせようと久しぶりにイトメをあげたんだった!

もしかしてイトメが気管に詰まってしまって呼吸が出来ないのか!?

あぁ~、彼らには気管は無いよね(笑)

何かしてあげたいけど何もしてあげる事が無いので、取りあえずそのまま様子を見ることに。

しかし土管の中に入ってから横になったまま動かず・・・。

そしてライトが消灯・・・。

昨夜は彼がすごく気掛かりで何度もペンライトを持ってこの水槽を覗きに行きました。

前回見た時は土管の中で横になっていたのに今回は頭が下になって逆さまになってる・・・。

その度に『あぁ~ダメだ』『ホント申し訳ない事をしてしまった』とすごく後悔・・・。

この時点で翌日の姿が大体予想出来ていました・・・(>_<)

Apistogramma guttata
しかし今日の朝、重い気持ちで水槽を覗き込むと・・・、

何とっ!!!

いつものゴールドに輝く彼の姿があるではありませんか!!!

水槽の前で思わずガッツポーズ!!!(笑)

まだ痩せてはいないのでしっかり管理してあげればもう少し長生きするはず!

心を入れ替えてまたしっかりと管理してあげようと思います!





Apistogramma sp. cuiari
こちらはヤバい奴、A. sp. クイアリ

ちょっと違和感ありますよね?

Apistogramma sp. cuiari
頭の部分、分かりますか?陥没してます・・・(>_<)

違う意味でヤバくなってしまいました(^_^;)

もうかなり前になりますが・・・、適正水質を探るべく頻繁に水を変えてた時期がありました。

ある時、おでこに小さなニキビが・・・(''◇'')ゞ

時間の経過とともにニキビが大きくなり・・・、久しぶりにヤッチまったぁ~~~(>_<)

Apistogramma sp. cuiari
そして数日後、大きくなったニキビが爆発しておでこにクレーターが出来ました(笑)

時間が経ったらクレーターが埋まってくるのでは?と思っていましたが全く埋まらず。

そして現在に至ります。

ニキビが出来た場所が良かったのか、それとも慌てて薬浴などせず調子の良い水槽に移動させたのが良かったのか分かりませんが、本人はいたって元気です(笑)

彼とも長い付き合いになりそうです(笑)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


6 件のコメント:

  1. どうもデス モ〜そんなに経つんですね?
    衝撃の入荷から、、、
    画像見てもデカイ デス モ〜少しで
    10センチ ?
    長生きは デスモさんの 飼育スタイルに
    有り? 大切に飼育されてるのが 解ります!
    ボキも 見習いたいデス モう入荷されない
    可能性の高い グッタ〜タ クイアリなので、、、



    返信削除
  2. 携帯見ながらプププっと吹き出してしまい家内から変な目で見られていましましたよ!
    そんなに陥没ってアリ?何食わぬ顔でカメラにポーズしてるのが私のツボにハマりました!(笑)
    グッタータが来た時の嬉しそうなデスモさんの姿はまだ記憶に新しいです。
    ここまで来るとホントの焼きもろこしですね。
    これからも大事にしてあげて下さい!

    返信削除
  3. ボコーンってしちゃってますねぇぇ!(◎_◎;)
    でもここからでも持ち直すもんなんですねぇ
    なんか勇気づけられます^^


    返信削除
  4. > ナルさん

    現在は10cm弱くらいでしょうか。
    長生きは私の飼育スタイルには全然有りですよ!
    遠くからはるばる日本にやってきてくれたワイルド個体ですから出来る限り長生きさせてやりたいです。
    こんな大きなクレーターが出来ても(笑)
    敢えてカタカナには触れず・・・( *´艸`)

    返信削除
  5. > abotさん

    この大きな陥没を見た時は「終わった・・・」と思いましたけど、見た感じ全く問題なさそう(笑)
    あまりにも酸っぱい水は染みちゃうかもしれないので気を付けるようにしてますが・・・(^_^;)
    グッタータは、赤い体色はホント何処に行っちゃったのかというくらい無くなってしまいましたが、トウモロコシ柄はしっかり残っています。
    どちらの種も可愛い奴らなのでこれからも大事にしていこうと思います!

    返信削除
  6. > moominさん

    ボコーンっとえぐり取られてます(^_^;)
    鰓とか生きるために直接関係ない所だったから良かったんだと思います。
    見ている限りでは、本人は全く気にしていない様子(笑)
    飼育者からしてみれば、頭蓋骨が見えちゃってるのが気になります(^_^;)

    返信削除