アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2017年4月30日日曜日

ん?呼んだ?

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
sp. ミウアのその後。

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
環境にも慣れて徐々に本来の姿を魅せ始めました!

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
これから成長するにしたがって腹びれが『これでもかっ!』ってくらいに伸びて、尾びれは大きな団扇になっていきます。

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
まだ若い個体なのでヤンチャ坊主ですね(笑)

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
背びれのガタツキは少し修復してきました。

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
何とかこの調子で整った綺麗な背びれになってもらいたいものです。

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
♂が大きくなる前に一腹取っておきたいのですが・・・、♀が小さいのでもう少し時間が掛かりそうな気がします(^_^;)


F1 Apistogramma sp. mitu
最近、やたらと忙しいのであまりアピストを観察する時間が無いのですが・・・、sp. ミツのF1のチビが黄色くなっているのを発見しました。

F1 Apistogramma sp. mitu
土管の中を覗いたら既に孵化してました・・・(''◇'')ゞ

全然観察が出来ていません・・・。


Apistogramma sp. sanjose
こちらはsp. サンノゼ。

稚魚たちは順調に育っているようで安心しました。


あっ!忙しいって仕事じゃないですよ・・・。

水草レイアウトが佳境に入っておりまして、この土日はひたすらモス巻きをしていました(笑)

時間が経つにつれてモスが底床に散らばるのが嫌いなので、1号の細いテグスを使って流木や小石に巻いています。

今年は600m巻のテグスを1個使い何とか形になりました。

因みに去年は600m巻のテグスを2個半も使いました・・・(''◇'')ゞ

毎年この時期はそうなんですが、指の先がガサガサになりアカギレってます・・・。

今年は病院で手術の時に使うような超薄のゴム手袋を用意していたのですが、実際に使ってみると1号のテグスは細すぎてやっぱり素手じゃないと感覚が狂って細かな作業が出来ない。

結局素手でやる事になりガサガサ((+_+))

そんな苦労をしていますが、レイアウトの出来自体はイマイチ・・・。

今年は構図も書かず、余裕ぶっこき過ぎましたぁぁ~(T_T)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



2017年4月17日月曜日

綺麗なんだけどヤバい奴

F1 Hemichromis lifalili(sp.moanda)
ヘミクロミス リファリリィ(sp.モアンダ)のF1

F1 Hemichromis lifalili(sp.moanda)
また産んでしまいました(^-^;

体格の割に稚魚の数は多い方かな。

今回は↑写真右に写っている小さな土管の床面に産卵しました。

ケーブスポーナーとオープンスポーナーの違いって、天井に産卵するか、それ以外の基質部分に産卵するかの違いだけしか無いと思います(^-^;

F1 Hemichromis lifalili(sp.moanda)
ペアリングすると徐々に体色が鮮やかになり、産卵し稚魚が浮上するとそのピークを迎えます。

今回は産卵数が多かったので、親魚が何処まで赤くなるか見てみたくて見守っていました。

♀(写真左)はこれからもっと明るい鮮やかな赤色になり、♂(写真右)はドス黒い赤色に変化していくものと思います。

F1 Hemichromis lifalili(sp.moanda)
♂の方がやっぱりブルギラが多いかな。

今のところ♂が子育てを積極的にやっているので、何となくですが、ある時豹変して♀をボコボコにすると予想しています・・・。

って言うか、稚魚はもう要らないだろ!違う意味でヤバいだろ!、オレ?

この体色が見たいがためにここまで見守りましたが・・・、今後は我が家の水槽環境との相談になります(笑)


Apistogramma sp. cuiari
ヤバい奴と言えば、

Apistogramma sp. cuiari
sp. クイアリ

Apistogramma sp. cuiari
いや~、産みませんね(>_<)

Apistogramma sp. cuiari
良い雰囲気には見えるんですが、その気配は全く無し(^-^;

Apistogramma sp. cuiari
濃い水が良いのか、それとも新しい水が良いのか、よく分からないので色々試しているせいで水質が安定していないのもあると思いますが・・・。

一般的なアピストだったら産卵してもおかしく無い雰囲気だと思うんですけどね。

Apistogramma sp. cuiari
ん~、よく分からないアピストだ(^-^;


Apistogramma sp. unibrow
そして、sp. ユニブラウ

Apistogramma sp. unibrow
採集場所は、リオ・ヴァウペスだそうです。

Apistogramma sp. unibrow
cf. ペルソナータもリオ・ヴァウペスですね!

Apistogramma sp. unibrow
それを聞くと・・・、何となく・・・、成長するにしたがって背びれがグググッと伸びて来そうな気がしませんか?(笑)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

今年も(^O^)



2017年4月12日水曜日

ネグロ川への行き方

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
A. sp. ミウア / イガラッペ・ミウア

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
うぅぅっっ!眩しい!!!

な、何だ、この綺麗なアピストは!

我が家に居てはいけない派手なアピストが来てしまったぁ~

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
し、しかも久しぶりのネグロ川産のアピスト~~~

もう久しぶり過ぎて、ネグロ川への行き方を忘れてしまい迷子になり、そして事故が発生しました(^-^;

当初予約していたアピストと違うのを手にしてしまい、再度ネグロ川に引き返すという失態を演じてしまいました(>_<)

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
まぁ色々ありましたが、取りあえずミウアをまた我が家に迎え入れる事が出来て良かったぁ~(^O^)

3年ぶりですね!

前回は三産地のミウアが到来して、その内Ig.ミウアとIg.ニウアを飼育しましたが、Fが♀に偏り、♂には頬赤が出て来なかったのでモチベーションがダウン。

今回はその時のリベンジです!

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
このアピストはやっぱり3年くらい間隔を空けて来るのが良いね~

最近ではブラジリアンアピストの中でプレミアム感が残っている数少ない一種だと思います。

生息地がインディオ保護区なので毎年入荷してしまう方が問題ですが・・・(^-^;

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
それにしても相変わらず体色の変化が激しい種です。

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
さっきまで真っ白で上品な体色をしていたのに、鏡を少し見せただけでこの変貌ぶり(笑)

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
透明だった尾びれの下地が一気に黒くなります。

あぁ~、やっぱり少し背びれの欠損がありますね・・・。

尾びれはすぐに丸く修復すると思いますが、背びれはどうかな・・・。

伸長すると同時に綺麗に揃ってくれると嬉しいのですが(^-^;

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
♀が今便は総じて小さかった~(>_<)

当て馬は当初♀のサイズに合わせてグッタータやタメのチビちゃんを入れたのですが、♂の相手には全くならず・・・。

周りの水槽を見渡して当て馬要員を探してみると・・・。

居ました、居ました!スリム系で低pH向きで当て馬にうってつけなアピストが(^O^)

sp. ヴァウペスのチビたちを5匹くらい当て馬要員として移動して、ようやく♀が自由に動けるようになりました。

Apistogramma sp. miua / Igarape Miua
頬赤の♀(^O^)

これで頬赤のFが出てこなかったら完全に私の技術不足という事になるな・・・(>_<)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


2017年4月6日木曜日

春爛漫

館山
穏やかな陽気と桜満開との情報に誘われて愛犬を連れて外出したものの、考える事は皆同じようで何処も混雑している模様・・・。

ちょっと近場で花見のはずが、アクアラインを通って房総半島の先端まで来てしまいました。

花見よりも食い気な我が家のいつものパターンですが、突然アワビの踊り焼きが食べたくなり・・・(^-^;

館山
満腹になったところで景色が良さそうなところで休憩。

館山
犬たちも人で賑わう桜の下よりも爽やかな風が吹くこんな場所の方が落ち着くようだ。

館山
一本だけ桜の木があって満開の桜が見れて良かった~(笑)


Apistogramma sp. sanjose
さて、sp. サンノゼが予定よりも少し遅くなりましたが無事に浮上しています。

Apistogramma sp. sanjose
一般的なアピストの稚魚と比べてやっぱり体色が少し黄色っぽく見える・・・。

まぁ気のせいかも知れないけど・・・(笑)

黄色と言えば・・・

Apistogramma guttata
A. グッタータ

もうすぐ我が家に来て2年になります。

Apistogramma guttata
流石にデカくなりました!

sp. クイアリと同じくらいと言ったら言い過ぎですが、体高では完全にグッタータが勝っています。

こんなにデカい体なのに私を見るたびに前面に出てきて餌クレダンス。

クイアリも餌クレダンスばかりしてますが(^-^;、可愛い奴らです(笑)

Apistogramma guttata
とても仲が良いペアで、今でも定期的に毎月産卵してます。

でも流石に最近は無精卵ばかりで孵化せずに卵は無くなってしまいます。

以前は卵が無くなると♂が♀に対して怒っていましたが、最近はそんな事がなくなったので、きっと♂自身が老いを実感してるのかな?(^-^;

Apistogramma guttata
時々こんな感じで♀にちょっかいを出しますが、お互い本気では無いと理解しているようで・・・

Apistogramma guttata
すぐにこんな感じに寄り添って泳ぎ始めます(^O^)

まるで我が家のようだ(๑´ڤ`๑)テヘ

しかし、何故かこの水槽だけが藍藻を撲滅出来ません(>_<)

色々手を尽くしてるんですが、そろそろリセットかな・・・


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ