A. sp. San José
普通に読めばサンホセになるんですが、如何にも『ワシは南米から来たゾ!』みたいな名前なので、ここでは英語読みで"sp. サンノゼ"と呼んじゃいます(笑)
注文していたレイコン用の小魚をショップで購入するついでに新着アピストを見に行きました。
各ショップがアップした写真を見る限り、頬が真っ青になるオルテグアサのアラクリナだと思っていたのですが、実物を見てみたら『あらま、どちら様?』といった感じ(笑)
背びれの形状やスープラオービタルストライプの角度から判断してアラクリナグループであることは間違い無いと思うんですが、でもこんなアラクリナは見た事が無い!
今後、頬のブルギラの粒が大きくなってギラギラと輝くのか、それとも下地のオレンジ色が真っ赤に染まっていくのか想像出来ません(>_<)
もしかして両方!?(笑)
こちらは♀(だと思う)。
♂との体格差があるので少し心配しながら見てますが、今のところお互い牽制中といった感じ(笑)
↑ こちらは、以前ヴァウペスから混じりで来たアピスト。
これもアラクリナでは?と思っていた個体。
チビチビで来て今はまん丸に太ってますが、今回のアピストの♀ではないかと一瞬思いました。
これからじっくりと見比べていこうと思っていますが、似ているけど随所に違う点があります(^-^;
さてさて、このアピストの故郷サンノゼって何処?なんですが・・・。
Rio San Joséという川はあることにはあるんですが、ボコタの西側にあるのでそこでは無い。
ならば街や地名なのかと思いGoogle MAPを広げてみると、レジェンドsmz氏が言うように結構San Joséってあるんです。
一番それらしい所は、グアビアーレ川の最上流、アリアリ川とグアヤベロ川の分岐点手前にあるSan Joséという街。
アラクリナグループのアピストだとすると一番妥当な場所だと言えます。
しかしオリノコ川流域という情報もあるので調べてみると・・・。
グアビアーレ川とアタバポ川が交わる所の少し下流にSan Joséという地名があります。
ただしここはオリノコ川の向こう岸、ベネズエラ領になります。
あとはアタバポ川の上流にもSan Joséがあるし、ベネズエラのオリノコ川下流デルタ地帯近くにはSan José de Bujaという場所がある・・・。
・・・・・・。
採集場所を気にする人はそれほど多く無いと思うし、コロンビア便の場合いくら調べても正解には恐らく辿り着けないと思うのでこの辺で止めときます(笑)
San José自体がガセネタかもしれないし・・・(苦笑)
ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
アドケプターに変身します!↓
6 件のコメント:
デスモさんは当然飼うと思ってました(笑)
尾びれにも格子柄があるんですね?!ショップの写真だと柄なしかと思ってましたよ。
頬の色が深いなぁ。。
今後コロンビアラッシュが始まりますかね?大変だな~(笑)
どうもです~
デスモち~は行くよね~今回のはデスモち~
COLLECTIONに中では綺麗かも?(爆)
この辺の種で頭の中は既におにぎり山でしょ~?(爆)
デスモち~の事なので確実に種類が混ざらない様に
上手く飼育してるとは思いますが?(笑)実は病んでる?(爆)
この手の種はデスモち~のブログで楽しみ様にします~
ホセ~?のその後を楽しみにしてますね!!(笑)
> けんけんさん
体色はこれからまだ上がってくると思いますが、尾びれの格子柄も含めてどのように変化するのか楽しみな種だと思います。
ブラジル便が元気無いので必然的にコロンビアラッシュになるんですかね。
毎回こんな新種が到来したら大変ですよね(^-^;
でもコロンビア便にはその可能性が十分あるからホント怖いっす(笑)
> 梨乃のパパさん
現物を見てしまったら行くよね~(笑)
最近、ホント自分のアピストに対する感覚が狂ってきているのか心配になってきました。
確かに赤いエリザべとか見ても全く欲しい気になれません(>_<)
もはや病みを通り越してしまったのか(-"-)
いやいや、でも『パパさん、これは行っておかないと~』と言っておきます。
大化けする可能性がありますよ!(笑)
遅くなりました!
コロンビアはまだ見ぬアピストがまだまだ居るのでしょうね。
今まで漁になんか行かなかったとか行けなかったとかいう地域にも漁に行くようになるとどんどん来ますよね、きっと!
> abotさん
まだ見ぬアピストがどんどん見れるのは嬉しいですね!
でも・・・、今シーズンのように次から次とコロンビアのアピストが来ると水槽が・・・(-"-)
ギャーーーーー!
嬉しい悲鳴です(笑)
コメントを投稿