アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2017年1月17日火曜日

君の名は。

Apistogramma cf. pertensis
遂に・・・、今年の記念すべき1発目!(笑)

今年は100発目指して頑張ります!!!

Apistogramma cf. pertensis
嘘でぇ~す(笑)

先々週、池袋のお店に新年一発目のコロンビア便が届きました。

メンツは、今話題になっている例のマナカシアスのヴィエジタなのかマックなのか分からないアピスト。

それと、同じマナカシアス産のメガプテラとイニリダエでした。

Apistogramma cf. pertensis
入荷直後でまだ色が出ていないイニリダエをボーッと眺めていると、何か毛色が違うアピストが数匹・・・。

その時のアピストがこの仔たちです。

まだチビチビだけど、全体の雰囲気、背びれの前方部分、鱗の形状から見てペルテンシス。

しかし、ペルテンシスがリオ・マナカシアスに居るか!?

イニリダエやメガプテラも同様だけど(^-^;

そんな事をモヤモヤ考えながら一週間が経ち、店主様が調子をバッチリ整えてくれた彼らを我が家に連れて来ました。

そんな折、芋を引くことで有名なおいもちゃんのアピストにヒントがありました!

↑ あは(笑)リンクしちゃった(^O^) 不都合があれば言ってね!

イニリダ川にマナカシアスという地名がある!?

早速グーグルマップで確認します(川の名前に誤りがあり一部修正)。

Colombia Map
イニリダ川はコロンビアの中央に位置し、西から北東に流れグアビアーレ川とアタバポを経由してオリノコ川に流れ込みます。

ちなみに、マナカシアス川はプエルトガイタンの近くにあり、そこからイニリダがグアビアーレと合流する場所までは直線距離で460km。

プエルトガイタンと一番近いイニリダ川上流域でも250kmもあります。

むむむっ(-"-)

それではイニリダ川中流域の赤く色が付いた場所を拡大してみます。

Colombia Map
おおぉぉっ!確かにイニリダ川沿いにマナカシアスがありますね!

街の名前なのか単なる場所の名前なのか分かりませんが。

と何気にその右側を見ていたら・・・、そこにもマナカシアスの文字がっ(;・∀・)

この右側のマナカシアスは、ネグロ川の源流域に位置するやはり街か地名だと思います。

むむむむむむっ(-"-)

Apistogramma cf. pertensis
はてさて・・・、君たちは一体何処から来たのか・・・。

ペルテンと言ったら、アマゾン川中流域からネグロ川、それとオリノコ川でも生息が確認されています。

メガプテラもオリノコ川流域・・・。

Apistogramma cf. pertensis
そんな事を色々考えていくと、『マナカシアス』とは川の名前ではなくて、地名と捉えた方が正解とは言い切れないけど少しそれに近付いたような気がする(^-^;

それに、メタ川流域よりもオリノコ川流域の方が説得力がありそうだし。

Apistogramma cf. pertensis
でも・・・、まぁコロンビア便だし・・・、正確なロカリティを求めてもまず正解には辿り着けないと思うのでこれ以上は追及しないようにします。

もし『産地は?』と聞かれたら、リオ・マナカシアスとは言わずに『マナカシアス』とだけ言えばOKですね!(笑)

ちなみにこのペルテンシスはアピスト一覧では、A. cf. pertensis (A. sp. Orangesaum) A151 になります。

Apistogramma cf. macmasteri
となると・・・、年末に入荷したヴィエジタなのかマックなのかよく分からないアピストの産地は?という事になります。

これは前にアップした写真ですが、赤丸の部分を見るとやっぱりホイグネイの血が入ってると思うんですよね。

ホイグネイが入っているとしたら、オリノコ川でもベネズエラ方面かアラウカ川辺りだと思うし・・・。

むむむむむむむむむっ(-"-)

やっぱり・・・、sp.扱いでいいんじゃないですか?(笑)





Pelvicachromis subocellatus "Moanda" F1

Pelvicachromis subocellatus "Moanda" F1
小っちゃいピンクのパンダちゃんが登場しました!(笑)

まだ4cmくらいなのに、産んじゃいそうです(^O^)


ここまで読んでくれた方はポチッとしてください。
アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


4 件のコメント:

スバル さんのコメント...

更新早っ!(笑)一連の記事お疲れ様でしたm(_ _)m是非書籍化を!
最後のくだりも良かったです(笑)
ただアレ、変化してきたんですよ(^^)その辺はブログにてまた書くかもしれません(^^;;
今回の記事もコロンビアの詳しい解説大変参考になりました!
そして是非100発目を目指してください(笑)

abot さんのコメント...

どうも!
目指せ100発!(笑)次の導入も2発目!でお願いします(笑)
そのマナカシアス、数日前にメガプテラの記事を書くときに発見しました。
Puinawai自然保護区を横切る川、ネグロ川の支流?を見つけました。
アグアリンダという名は発見できませんでしたが、うちのメガプテラは自然保護区の近くからの魚と聞いていたので、この自然保護区の近くで採れたのだと妄想しています。
あのビエジタも、このペルテンも、うちのメガプテラも、結局イニリダ川からなのか、ネグロ川の支流からなのかは謎ですが、謎が多いからおもしろいコロンビアっていうことで!
もう謎を解きたければ蚊が苦手とか言ってないでデスモさんが行くしかないですよ!

Woodlabel さんのコメント...

> スバルさん

アレって、アレ?(笑)
もしかしてブラウスピーゲルになった!?
それはマズイじゃないですかぁ~(^-^; でも是非是非ブログにアップして!
100発は無理でしょ!水槽部屋じゃなくて家が必要になります(笑)

Woodlabel さんのコメント...

> abotさん

アグアリンダってやっぱり分からないよね。
コロンビアの産地はあっても無いと思っていた方がいいかも(^-^;
その方が色々妄想も出来るし(笑)
蚊が苦手だから私は絶対に行きません!(笑)