アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2015年3月15日日曜日

奇跡の1ペア!

去年の春に我が家に迎え入れ、早々に産卵したロートカイル/バニワ。

産卵したと言っても20尾程度しか浮上せず、二腹目を狙っていた矢先にオスを落してしまい残された稚魚たちに期待していたのですが、とてもブログで紹介出来るようなFではありませんでした(^-^;

しかし折角のバニワのロートをドボン水槽に入れる勇気が無い・・・。

仕方なくミウアの稚魚水槽に投入してしばらく様子を見ることにしたのです。

Ap.sp.ロートカイル/バニワ F1
時は過ぎ・・・。

飼育者もその存在を忘れかけていた時、ほとんど照明を点けないその水槽に写るシルエットを見て『んん?』。

慌てて照明のスイッチをON!

Ap.sp.ロートカイル/バニワ F1
ヒレボロだったのがウソのように綺麗に整っていました!

Ap.sp.ロートカイル/バニワ F1
頭の形、目の位置、体と尾びれの大きさがアンバランス・・・と欠点を挙げていけばキリがないですが、尾びれの色、隈有り等期待できる部分もあります。

欠点部分はF2に期待したいところですが、F2を作るにはメスが必要。。。

Ap.sp.ロートカイル/バニワ F1
探したら1尾だけメスらしき個体がいましたよぉ~(^○^)

撮影している間ずっとミウアのボスに追いかけ回されていたので、このペア用に水槽を用意して調子を整えてみたいと思います!





Ap.cf.ヘルケリー
cf.ヘルケリー。

コロンビアのミツ付近のヴァウペス川で採れたアピストのようです。

Ap.cf.ヘルケリー
背びれが伸びない小型のヴィエジタといった印象です。

メスを見ているだけなのかも知れませんが・・・(汗)

Ap.cf.ヘルケリー
それほど雌雄判別が難しいアピストです。

Ap.cf.ヘルケリー
↑こちらはメスとして持ち帰った個体。

同じですよね・・・((・。・;汗)

今までの少ない経験からみれば、外見は綺麗なんだけどメスの特徴を沢山持っているように思えます。

ただ雰囲気や動き方を見ればオスとメスが同じ水槽内に居るようにも思えます。

まだおチビちゃんなので、答えが出るまで相当時間が掛かるかもしれませんが良い答えを期待しながら待ちたいと思います。


ジャーマンラミレジィ
綺麗と言えば・・・

ラミレジィをディスカス水槽からカラシン混在水槽に移したら、また色が揚がってきました(笑)


ここまで読んでくれた方は忘れずに・・・

ポチッと!アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


16 件のコメント:

  1. ロートカイル バニワ産・・・・・・
    やっとデスモさんたちとも同じアピを飼えることになったことに、ただただうれしいです(T_T)
    私は、とにかく産卵・浮上を目標にがんばりたいと思います<(_ _)>

    ヘルケリーはよくわからないので置いといてww

    ラム!!!すっごい!!!
    ラムもそんな背びれになるんですか!!?
    色もやばい!!
    うちはオスだけいるんですが
    背びれの上、赤いラインなんてうちの入ってません!!!
    おぉぉぉぉぉ・・・
    やばいやばい・・・ラム熱はあがっちゃいけないんだけどな・・・(-_-;)
    90水槽で飼っちゃおうかな・・・

    返信削除
    返信
    1. > moominさん

      環境が違うとこんなに出来が違うのよぉ~(>_<)
      パパヘルムは流石だね!
      カバちゃんもこれからネグロやアッパーネグロのアピにハマッていくのか非常に気になります(笑)

      ラムは存在感アリアリです。
      でもやっぱり今はラムよりアピストでしょう!(笑)

      削除
  2. デスモさんのジュルエンと
    パパさんのバニワロート届きましたよ!!
    とってもきれいで元気です。
    ジュルエンのオスの背鰭のオレンジ、
    メスなのに、頬が青くて驚きました(゚o゚;;
    ほんとに感謝感激雨嵐ですm(_ _)m

    moominさんと同じく、我が家にいる
    お魚の画像が見られて嬉しいです^o^

    ラム綺麗ですね。
    こんなギラギラしているのは、
    初めてみました。
    家にはワイルドがいます。
    ワイルドもなかなか味があって、
    かっこいいです^ ^

    返信削除
    返信
    1. > PLANETさん

      無事届いたようで良かったです!
      メスの頬が青い!?
      ヤバッ!
      ウソです。しっかり選別したのでメスのはずです(笑)
      今回は背びれが一番伸びそうなオスを選びました。腹びれはこれからオレンジになってくると思うので大事に育ててみてください!

      ラムのワイルド物ですか!?
      多分見たこと無いと思うけど、面白そうだね!

      削除
  3. 出ました~。バニラのソフト(笑)これでも充分綺麗だとは思いますが。次の記事はこの子をだしまょう。アドケタばっかりですから。ヘルケリーどちらもメスちゃんだったらがっかりでは済まされません(汗)小型のヴィエジタ?そそります。だけども水槽が足りないのよ後1本だけありますが、これ以上特攻隊を増やすのもどうかな?という感じです。タブエイロのビンデンかエリザベが気になっております。

    返信削除
    返信
    1. > クリリンさん

      クリリンさんのロートも是非紹介してくださいね!
      ヘルケリーはまだ分からないけど、ちょいとリスクがあるよね(^-^;
      隈有りビンデンだったら面白いんじゃないかなぁ~(笑)

      削除
  4. バニワいい感じじゃないですか!
    1ペアだけでも取れてよかったですね~

    ヘルケリーはオス・メスさっぱりですなぁ(;・∀・)
    写真で見ても腹びれの黒もメス個体っぽいのも出てきそうな雰囲気あるし・・・
    うーん難しい

    ラミレジィいいですよね!
    お馬鹿なのがちょっとあれですけど個人的には結構好きです

    返信削除
    返信
    1. > カミユさん

      ロートは姿・形はどうあれ、取りあえず1pr取れたのでヨシとします。
      F2に良い個体が出るかもしれないので別水槽でFを狙ってみます!

      ヘリケリーは分からん(笑)
      確かに腹びれはどちらも黒いし、背びれの形状も同じ・・・。
      もう少し様子を見ないことには何とも言えません(泪)

      削除
  5. ジョニきち2015年3月16日 0:22

    ロートカイル...低PHのアピストは管理が格段に難しそうですね。奇跡的に希望の持てるペアが残ってて良かったですね~。

    ヘルケリー...雄雌判別ヒヨコ並w
    全くわからないのでパスしますw

    ラム...めちゃくちゃ綺麗じゃないですか~。
    ウチのラム君は地味なまま戻りません(ToT)
    一番威張ってるんですけどね~
    ほぼオレンジ一色何でだろう(^_^;)

    返信削除
    返信
    1. > ジョニきちさん

      ロートはもっと隈がスゴイオスが居るんですが、体形やヒレがヒドイ個体で・・・(^-^;
      今は他の魚にヤラれているので別水槽に移して変化があれば良いんですけどね。

      ウチのラムもディスカス水槽に居る時はもっと地味~な感じでした。
      多分今居る水槽は自分のテリトリーを確保出来ているんだと思います。
      もう少し威張らせてあげれば色も揚がってくるのでは。

      削除
  6. 梨乃のパパ2015年3月16日 2:28

    どうもです~
    奇跡の1Pr良かったですね~以外とロートハマリ
    そうですね?(笑)もう既にハマッテルか~(笑)
    あのヤバイ隈のヤバウィラーもF取り楽しみですな~
    ヘルケリーは写真で見る限り同じに見え全部♀に
    思える?私も同じです~(滝汗)ネタ記事被って
    スイマセン~同じ悩みなので~勘弁!!(爆)

    返信削除
    返信
    1. > 梨乃のパパさん

      ロートは形がよく無いんですけど、何とか1pr取れたので次を狙ってF2に期待ですね!
      ロート系は既にズブズブで~す(笑)

      ネタ被り、全然無問題です(笑)
      むしろパパさんとこのその後が気になっていたので逆に嬉しいですよ!
      でもやっぱりメスに見える・・・。

      削除
  7. 50いてもペア取れないこともありますからね〜(T ^ T)まさに奇跡のワンペア!
    ところでヘルケリー!気になって気になって(笑)この記事読んであっさりパス〜一応見に行こうと思います!

    返信削除
    返信
    1. > けんけんさん

      そうですねぇ~。
      あの数から1pr取れただけでもラッキーと思わないと!
      F2に期待します!

      ヘルケリー、パス!?
      もしメスだったとして、こんなに綺麗なメスは他にいませんよ!
      多分けんけんさんだったらそんなロマンを追いかけちゃうと思うなぁ~(笑)

      削除
  8. バニワの奇跡のロートペアからF2の誕生楽しみですね(^^)こんなかっこいいF1がいつになったらとれるようになるか…
    ヘルケリーは皆さん書いていますが本当にわかりませんね(^_^;)
    二枚目のオス?の写真がまたかっこいい!魅力的なアピストですね(^^)

    返信削除
    返信
    1. > スバルさん

      このバニワのロートは形は良くなりそうもありませんが、別水槽に移したらきっと色が揚がって綺麗になりそうな気がします。
      まずは綺麗にしてからF2を狙ってみますね!
      スバルさんもそろそろ大丈夫ですよ!

      ヘルケリーはもう少し様子を見ないと分かりませんね(^-^;
      もしこれがメスだったら綺麗なメスですよね!
      まぁそれでもいいんですけどね(笑)

      削除