アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2015年1月18日日曜日

レガニじゃない!?

年末セールに迎え入れたレガニ

Ap.レガニ/リオネグロ
細身系のレガニで、店主が言うにはこれがリアルレガニだと。

Ap.レガニ/リオネグロ
でも、丸くないテールの形を見て、もしこのテールがライヤーになったら新種だね・・・と。

Ap.レガニ/リオネグロ
・・・・・・。

ライヤーテールになってきましたがな(笑)

Ap.レガニ/リオネグロ
頬には赤が入らず、イエロー主体のアピストです。

おまけに拡大すると分かりますが、尾びれは格子状にはならず縦にラインが入り、上にはライヤーに合わせて黄色いラインが見えます!

Ap.レガニ/リオネグロ
はてさて、これからこのアピストはどうなっていくのか・・・。

多少気の荒いところを見せますが、アテのアピストを数匹入れてメスへの当たりを分散させてます。

Ap.レガニ/リオネグロ
それが功を奏したのか、メスもふっくらしてメスらしくなってきてくれました。

今後が楽しみな魚です!





Ap.オルテガイ/ペバス
またまたオルテガイ(笑)

しかしいつもよりも控え目な態度をとるオス。

Ap.オルテガイ/ペバス
反対に強気な態度でオスを睨み付けるメス。

Ap.オルテガイ/ペバス
ちょいと覗いてみると・・・。

少なっ!

Ap.オルテガイ/ペバス
ライトを手に持ったついでにオスを激写!

たまにはこんな写真もいいでしょ?(笑)





Ap.cf.ペルソナータ(ミツ)
こちらはペルソナータのオス。

あれだけ強気だったオスが今日はメスに激しく追い掛け回せれていたので救助。

Ap.cf.ペルソナータ(ミツ)
あらら~。こちらも黄色い♪

Ap.cf.ペルソナータ(ミツ)
入った先には・・・

Ap.cf.ペルソナータ(ミツ)
ん~微妙(^-^;

オルテガイもペルソナータも今回はちょっとタイミングが悪いのよぉ~

近いうちに水槽の大移動を決行する予定なので今回は諦めてぇ~

次は必ず良い環境で産めるように努めますので勘弁してね♪


ここまで読んでくれた方は忘れずに・・・

ポチッと!アドケプターに変身します!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


20 件のコメント:

  1. レガニ化けましたね!チョーカッコイイ!やっぱり新種なんですかね⁉︎
    オルテガイの最後の写真も綺麗です(^^)違う魚みたい(笑)

    返信削除
    返信
    1. > スバルさん

      レガニは久しぶりにカメラを向けて、鏡を見せた時の変わり様に惚れました(笑)
      新種なら良いのですが、もうしばらくは夢を見させてもらえそうです(^○^)

      オルテガイの方は、水槽前面からライトを当てるとこんなにも違うのかと改めて実感。
      普段見ている姿とあまりにも違うので違和感アリアリですが、前面からライトを当てなくてもこんな風になったら良いな(笑)

      削除
  2. まいどです。レガニはライヤーになりました。つまりリアルレガニではなく、新種だったのか、やはりいっておくべきだったか。しかし、店主に言ったらオブラートに包んだ言い方で「遅いよ、気になったら即電話」と言われそうですね(焦)産卵ラッシュ続きでもしかして、ApAp水槽台買ったのでしょうか(笑)

    返信削除
    返信
    1. > クリリンさん

      レガニは新種かも知れませんね。
      店主も商売ですからそこまであからさまには言わないと思いますが(笑)、今からでも遅くないと思いますよ。

      APAP台はアピブリコンの景品で割引してもらいました(笑)

      削除
  3. 凄い!新種!!!
    某ショップで「これが本当のリアルレガニ」って書かれてましたが新種だったんですね〜。
    財宝掘り当てたみたいで羨ましいw
    アピストは浪漫がありますね〜。
    水槽いくつあっても足りなさそうですw

    産卵ラッシュも羨ましい〜


    返信削除
    返信
    1. > ジョニきちさん

      今のところこの魚に当てはまる魚種が居ないのでこのまま成長したら新種になるのでは?と思っています。
      でも地味~な魚なんですけどね(^-^;

      ただフィンスプ時の変わり様はスゴイっす(笑)
      こういうのを見ちゃうと・・・、あぁ~水槽足りない・・・(>_<)

      削除
  4. ラッシュすごいですね~。羨ましい。。ペルソナータ欲しい。。

    そして、このなんちゃってレガニですが、見た目はスタイエキーよりスタインダックネリーグループに入る魚に見えます。でも、本種とはいろいろ異なりますね。特にほっぺのバンドが。近いのはAp.sp.rupununi-savanna(A137)ですけど、尾びれの縦じまの本数が合わないですね。メスのラテラルスポットがそのうち見たいです♪

    オルテガイは、今日はロカ・エテルナtypeに見えます♪
    オルテガイのタイプ分けは悩ましいです。だいたいわかっているつもりなんですが。。。
    図鑑化しようかとも思ってますが、時期尚早かなぁとも思います。

    ウチにも魚が欲しい。。。

    返信削除
    返信
    1. > MALさん

      そうなんです。最初調べた時、スタエキーやスタインダックネリーに似てるなぁ~と思いました。
      でも産地が違うし、体高が高くないんです。何より違うのが、今回この魚が採集されたのがネグロだという事なんです。
      まだチビなのでこの先変わってくるかもしれませんが、今のところ当てはまる魚は居ないかな~といった感じです。

      オルテガイの図鑑はあったら嬉しいですねぇ~(笑)
      しかしやるとなると1ヶ月時間があっても無理なような気が・・・(^-^;
      いつか実現を!期待してます(笑)

      削除
  5. 梨乃のパパ2015年1月19日 3:26

    どうもです~
    レガニじゃ~無いね~!!良いんじゃ~無いの~!!あの日に
    行けなかった事を後悔してるぞ~(滝泪)
    この後の大移動なのに~そんな~産まして~どうするの?(笑)
    でも、へんてこレガニは許すよ~(笑)Mr.デスモは何鬼だ?(逃)

    返信削除
    返信
    1. > 梨乃のパパさん

      レガニ、良いでしょ!良いでしょ!
      もっと後悔してぇ~(笑)

      そうなんです。これから移動だというのに雌雄を別にしておく余裕が無いので産んでしまいました(汗)
      これで3桁産卵だったら落ち込みますが、今回は幸運なことに少しだけ(笑)
      気兼ねなく移動出来そうです。
      何鬼?
      赤鬼、青鬼が近くに居るので私は鬼にはなれません。鬼さんの後をしっかりついて行くだけです(笑)

      削除
  6. ほうほうほうほう・・・・新種ってやつなんですね??
    デスモさんが名付け親になるんですか???カ・・・カバニーにしちゃってもいいでっせ?ぐへへへへ

    水槽大移動ですか??・・・カバの手いりますか?(๑•̀ㅂ•́)و✧
    フォースの力を鍛えているところなので、ぜひこの力をお使いください<(_ _)>

    あ、あと・・・あれ?たしかデスモさんってコーヒー好きなんですよね?
    でもガリガリはめんどくさい・・・?・・・・・粉のコーヒーとかはお好きですか??
    お好きなお豆ちゃんとかありますか?w

    返信削除
    返信
    1. > moominさん

      もし新種だったら名付け親ってどうなるんでしょうか。
      多分なんとか学者とかがしゃしゃり出てきて云々するんでしょうね~
      カバニー・・・ちょっと微妙・・・。ムーニーでどう!?(๑•̀ㅂ•́)و✧

      そう。ホントにフォースの力が欲しいところですが、まあ地道にやることにします(笑)

      粉のコーヒーで酸味があるのが好み♪
      いやいやでもそんなつもりでは・・・。ぐへへへへ(๑•̀ㅂ•́)و✧

      削除
  7. いやぁ〜アピは迷ったら負けですね!
    負け組が地団駄を踏んでおります(笑)
    無限に水槽があったらいいのに〜
    ライヤーレガニマジカッコいい!ツボですわー

    返信削除
    返信
    1. > けんけんさん

      水槽と経済的に余裕があれば迷うことなんて無いのですが、今回のレガニは営業部長が逝ったのでコレは間違いないと判断しました。
      結果、やはり正解でしたね!

      なかなか良い魚です(笑)
      オスがほどほど強いし、飼育も楽しめると思うので水槽に余裕があったら是非!

      削除
  8. なんと、こちらでも新種ですか!
    まだまだ記載&輸入されていない種がたくさんいると思うと、夢があってよいですね。
    ペルソナータのオス、インパクトが強くていいですね。ずばりタイプです。

    もうすぐ引っ越しですか。 そんなタイミングになると産んじゃうんだな、これが。

    返信削除
    返信
    1. > taketatuさん

      本とか調べても当てはまる魚が居ないようなので、今のところ新種じゃないかなぁ~と思ってます。
      アマゾンでもまだ採集に行っていない場所がまだ限りなくあるようなので、まだまだ見た事ないアピストはわんさか居ると思います。
      もう少しアピストに人気があれば抱き合わせではない採集が出来ると思うのですが、今のご時世だと難しいのでしょうね(^-^;

      ペルソナータのFは次のtaketatuさんの帰国時には間に合いそうにないです(笑)
      引越したら本気で稚魚を採るつもりですのでしばらくお待ちくださいね!

      削除
  9. どうもー。この魚、やはり本当はライヤーでしたね。最終形態に近いはずですが、まだそんなに大きくなってないんですよね。うちのやつもほぼ同じ感じです。地味ですけど、なんか魅力ありますよね。

    返信削除
    返信
    1. > 細目の男さん

      久しぶりにこの魚を見てちょっと興奮してしまいました(笑)
      ライヤーテールだよね!
      確かに成長はあまり早くない感じを受けますが、メスとのサイズ差がなくて今のところ順調に推移しているように思います。
      流石リンケi・・・いや営業部c・・・いやいや細目の男さん!(笑)

      削除
  10. これはもう完全にライアーテールですね。
    最近、ライアーテールに変身するのが流行ってるのでしょうか?w

    とにかく、カッコ良くて魅力的なお魚ですね!
    しかも新種…夢があっていいですね~。

    そして相変わらず産卵ラッシュ…。
    おめでとうございますと言っていいのかどうかわかりませんが(笑)、早く思う存分産ませてやれる環境になるといいですね~。
    まぁ、あまり思う存分産まれても、水槽が足りなくなっちゃいますがw

    返信削除
    返信
    1. > ミヨさん

      あっちのアピストがライヤーになってしまった分を、こっちで取り返した感じでしょうか(笑)
      まぁどちらのアピストもライヤーテールが良く似合っているので両方OKです♪

      ただまだチビなので今後どのように成長するのか分かりませんが夢を見させてもらいます!
      水槽は毎度足りませんが(笑)

      削除