アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2014年9月22日月曜日

ブライン焼け?

現在音羽のお店では待ちに待ったアピブリコンが開催されており、エントリーしたアピストが一堂に会しているようです。

私も先週2ペアを預けてきたわけですが、既に数ペアの力作が水槽で堂々と優雅に泳いでいました。

どのアピストを見ても『すげぇー』と思わず声を出してしまう程のド迫力!

明日は早くも審査日で結果が出るようですが、自分のエントリーしたアピスト以外だったらどの作品が第一席を取っても納得してしまいます。

レイコンのセッションと同様にエントリーした作品に関しては順位に関係なく評価され、しっかりとダメ出しをしてくれるというのでこれだけでもエントリーした甲斐があるっていうものです。

そして一通り皆さんの力作を見た後自分のエントリー魚を改めて見ると、大きさや体型は問題無いものの何故か迫力が無いなぁ~と感じていました。

全体的に体が黄色いんですよねぇ~(>_<)

そんな事を考えながら閉店後ブロ友さんたちとジョナっていると聞き慣れない言葉が。

『ブライン焼け』

へ?そんな言葉初めて聞いたよ。

アクアゼミでもそんな言葉出て来なかったゾ!

なるほど自分のエントリー魚が黄色く感じたのはブライン焼けだったのか・・・。

この辺の改善方法も明日聞いてみよう!


そんなわけで、来年もアピブリコンが開催される事を信じて早速次回のエントリー魚の選定に入ります!

Ap.ユルエンシス リオジュルア

Ap.ユルエンシス リオジュルア

Ap.ユルエンシス リオジュルア

Ap.ユルエンシス リオジュルア
ユルエンシス リオジュルア F1。

来年のアピブリコンはこのアピストで参加します( `ー´)!

まだ一つの水槽に数十匹詰め込んでいる状態なのであまり成長が見られませんが、体型には問題無いと思いますし特徴的なブルーリップになってきました。

しかし来年もアピブリコンを目指すのなら、心を鬼にして厳しい目で選別作業する必要があります。

近々決行します!


ここまで読んでくれた方は忘れずに・・・

ポチッとしてくれたら変身するよ!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ


14 件のコメント:

  1. アピブリコン…いいなぁ見てみたいなぁ…。
    もし子供が生まれたばかりじゃなければ、駆けつけてたと思います…(^^;)
    上位のお魚は、いずれ写真でも紹介されるのでしょうが、やっぱ実物を見てみたいですもんね。

    それはそうと、このユルエンシスF、凄くいいですね!
    体型が全然崩れてないうえ、ブルーリップにオレンジのソックスに…。
    末恐ろしいです!

    返信削除
  2. いよいよ今日がアピブリコンの結果発表の日ですね!僕も買い物ついでに見に行こうと思っていたのですが、一昨日から風邪が悪化して寝込んでいるので、今回はネットで結果発表を楽しみにしています(^^)ブライン焼けなんてあるんですね。色々勉強になります。

    返信削除
  3. 私も見てきました~♪

    出品は間に合いませんでしたが、
    他の方のアピをみて、
    色々刺激を受けてきました(^_^)
    来年こそは…という感じです。

    ブライン焼け、興味深い話しですね…。

    返信削除
  4. 先日はありがとうございました。

    ユルエンシスでのエントリーは嬉しいですね!

    来年のアピブリコン応援しております。

    私も蔭ながら盛り上げていけたらと思っています。

    返信削除
  5. まいどです(^^)

    今頃、懺悔の会でしょうか(笑)
    いやぁ〜、
    審査基準が分かって
    良かったデスよ、ホント(笑)

    デスモさんと、
    たくさん話が出来て
    良かったデスぅ〜(^^)

    返信削除
  6. > ミヨさん

    ココナゴさんが来たのでミヨさんも!?と思いましたが、やっぱり色々変化があったので難しいですよね~
    きっとココナゴさんから報告があると思いますが、是非来年はエントリーしてくださいね!
    それで東西対決しましょう!

    ユルエンシスは今のところ体型は良さそうなので、今から大きく育てれば何とか来年に間に合うかなと思ってます。
    まずは☆にしないように。。。

    返信削除
  7. > スバルさん

    審査に立ち会ってきました!
    一席はさ・す・がでしたね(^O^)

    来週末までエントリー魚が展示されてますので、体調が回復したら是非見に来てくださいね!

    返信削除
  8. > 外房アクアさん

    他の方が育てたアピストを見る機会というのはあまり無いので自分も色々勉強になったり、刺激を受けました。
    是非来年はみんなでエントリーしましょう!

    ブライン焼け・・・
    聞くの忘れた・・・(>_<)

    返信削除
  9. > ぎざぎざさん

    大きく綺麗にしてあげてくださいね!

    今のところユルエンシスで来年はエントリーしたいと思っています。
    他に勝負出来そうなアピストが居ないんですよね~(^-^;
    ぎざぎざさんも来年はどうですか?

    返信削除
  10. > ココナゴさん

    いや~ココナゴさんの突然の登場にはビックリでした(笑)
    ADAのように直前に審査基準の見直しは無いと思うので是非大阪組に情報を広めてください。
    で来年は東西で勝負!(笑)

    返信削除
  11. 音羽は盛りあがっていたのですねー。
    ココナゴさんも来たりして・・。

    うーん、混ざれない自分が歯がゆいー・・・
    と思ってたら、歯の被せもんが外れてしまいました・・。どうしよう・・。

    返信削除
  12. 昨日もお疲れさまでした~
    しっかりと仕込んでいますね~なんだかんだと普段遊んでくるている人たちみ~んなライバルですね~(笑)

    返信削除
  13. > taketatuさん

    フィンの小林さんも京都からいらしていて一緒に審査の状況を固唾をのんで見守っていました。

    来週末までエントリー魚が展示されているのでそれぞれの良いところ、悪いところを教えてもらえるので今後のF飼育するにあたって大変勉強になります!
    歯の被せ物が外れたと!
    1日も早く日本の歯科医で治療を受けないと!!!!

    返信削除
  14. > けんけんさん

    やはりあのお店に集まる人は変態なのでしょう(笑)
    しかし審査の状況を見ていて、やはり一番のド変態は店主だとつくづく感じました。
    見るところが我々とは違います(笑)
    あの店主をいつかギャフンと言わせたいモノです。
    10年くらい勉強期間があれば可能になるかな(笑)

    返信削除