アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2014年4月6日日曜日

桜に誘われて

都内の桜はそろそろ見頃を過ぎましたね。

先週買い物ついでに、春の陽気に誘われて桜を見て来ました♪

清水公園
千葉県野田市にある清水公園

日本さくらの名所100選にも選ばれている自然公園だそうです。

天気は曇り空でしたが暑くもなく寒くもない日和で、桜もちょうど見頃を迎えたところでした。

清水公園
園内には規模は小さいながらもアスレチックやキャンプ場、綺麗に管理された植物園などがあり、犬の散歩やのんびり時間を過ごしたりするにはもってこいの公園でした。

新緑の季節になったらもう一度訪れてみたい場所です。





さて、先日音羽のお店の四周年セールに出掛けてきました。

Ap.メンデジィ サンタイザベル
メンデジィ・サンタイザベル。

お安くなっていたので、将来有望と思われるチビチビのを連れてまいりました。

Ap.メンデジィ サンタイザベル
こちらはメス。

オスがスポンジの下がお気に入りのようで、なかなか前面に出てきてくれないので隣の水槽との仕切りを外してみました。

Ap.メンデジィ サンタイザベル
隣の水槽にはアガシジィが居るのですが、最初は見て見ぬふりしていたもののようやくワイルドの血が騒いだらしく(笑)、徐々にガラスとの距離を詰めていきます。

Ap.メンデジィ サンタイザベル
相手をじぃ~っと見定めてから・・・

Ap.メンデジィ サンタイザベル
い、いくか・・・

Ap.メンデジィ サンタイザベル
キターーーーーーーー!

ヨシヨシ。やっと雄姿を見れました(^O^)

Ap.メンデジィ サンタイザベル
気付いたらメスも参戦してました(*^-^*)


黄色が多い個体だと思っていましたが、フィンスプ画像を見て頬にしっかり赤を持っている事に気付きましたし、尾びれのラインも綺麗に出て来てくれそうな感じを受けました。

オスのメスへの当たりが強くなってきているので、最近味を占めたカンディディのF1をアテに使ってみようと思っています。

そんな訳で、イエローミウア、ミウア、更にメンデジィが揃ってしまいました。

以前から夢見ていたラインナップですが、胴体だけ見たらみんな同じような模様のアピストばかりになっちまった(#^.^#)

アピストを知らない人が見たら全部同じ魚に見えるでしょうね(笑)


↓ ポチッとしていただけたら変身します(笑)
ブログランキング・にほんブログ村へ


12 件のコメント:

  1. メンデジーいきましたか~(^^)
    たしかに、興味ない人からすれば、イエローミウアとどこが違うねん!?って感じかもしれませんねw
    でもアピバカ達からしたら、豪華極まりないラインナップです。
    それらを自宅で見比べられる贅沢…ああ、ヨダレが出そうですw

    この個体は、今は爽やかな黄色が印象的ですが
    今後どんどん、濃いオレンジへと変貌していくのでしょうね。
    楽しみです(^^)

    返信削除
  2. なんと!これは良さげなメンデジーですね~これはキレイになりますね~将来が約束された個体です♪
    メンデジーにミウアにイエローミウアなんて、全部おんなじー(笑)
    同じラインナッブを飼っている私だから言えるセリフ(笑)
    でもこうなっちゃいますよね~これは仕方がないです(汗)

    返信削除
  3. > 両手に華のエロ魔人さん
    はっ\(◎o◎)/!間違えた!
    > ミヨさん
    いやっ今他のブログを見てきたものだから(笑)

    尾びれが隠れてたらイエローミウアとの違いが私には分からないかも(汗)
    でもこのラインナップを予てから夢見ていたんですよね~♪
    こんなに早く実現するとは思わなかったけど・・・。
    まだチビッチビのペアなので今後じっくり楽しんでいきたいと思ってます(笑)

    返信削除
  4. > けんけんさん

    今年はネグロ系の入荷が少なかったのに加え、ミウアの当たり年でしたからやっぱりこうなっちゃいますね(笑)
    キレイになってくれますかね~。
    まだまだこれからの個体なので色々楽しみながら育ててみたいです。
    オスはまだ小さい割に結構キツイ当たりを見せているので、余計に育て甲斐があるというもんです(笑)

    返信削除
  5. 梨乃のパパ2014年4月7日 1:52

    どうもです~
    未だチビチビ個体みたいなので
    この先以外と長く楽しめますな~♪
    セールの時にまさかの~かぶりつき!!
    でしたな~あの時のですね?(笑)
    チビの割に尾鰭の模様が綺麗だったと
    記憶してます!!ミウア、イエロー、メンデ
    稚魚を混ぜたら半年以上経たないと
    どれだか分からぬ?て事に~それ
    即ち!!水槽がその数だけ必要だ
    ~(笑)

    返信削除
  6. > 梨乃のパパさん

    今日はどうもでした~
    そうです。あの時のです(笑)
    小さ目で結構粒ぞろいなのにみんな素通りしていたので、以前から希望していたラインナップを完成させるべく水槽にかぶりついておりました(笑)
    まぁメンデは皆さん持ってますもんねぇ~(^-^;
    あっ痛いとこ付いてきましたねぇ~
    確かに稚魚混ぜたら絶対分かりません!
    万が一産んで稚魚が順調に育ったら早めに選別作戦ですね。
    このメンデはじっくり育てて楽しみたいと思います♪

    返信削除
  7. あ、一応言っておきますが、両手に花の…は、僕じゃないですよ~。
    僕は紳士ですからねw
    (くそぅ、うらやましい…)

    返信削除
  8. > ミヨさん

    えっ!そうなの?
    ネクタイ姿だったからてっきりミヨさんだと思った。
    改めて見たら体格も少し違いましたね(汗)
    m(__)m失礼しました。

    返信削除
  9. 夜のライトアップも綺麗そうな感じですねー。
    関西は散り始めました

    メンデジィーサンタイザベル(メモメモ)
    背びれのトリコロールカラーがオモシロイですね

    返信削除
  10. まいどです(^-^)

    この前、花見して、
    ドンチャンして、
    記憶なくて、
    気付いたら寝てマスタ(._.)

    こんな報告じゃなくて、
    ついに、揃えたのですねぇ〜

    夢が叶って良かったですぅ〜

    これから、
    ニヤニヤしながら、
    見比べですねぇ〜(^-^)

    返信削除
  11. > あさやんさん
    清水公園は初めて行った所なので詳しくは分かりませんが、夜のライトアップもやっていて綺麗だと思います。
    関東もそろそろ葉桜になってきましたね。

    このメンデジィは4cm弱くらいのチビチビなので、じっくり楽しみながら育てていきたいと思ってます(笑)
    この種は繁殖に少し癖があるようなので、あさやんさんももし機会があれば是非チャレンジしてみてください!

    返信削除
  12. > ココナゴさん

    桜の木の下で寝てしまったんですね!
    この時期は皆さん理解してくれるでしょう!(笑)

    今シーズンは諦めていたんですけどね・・・。
    セールで小さ目の良個体が居たらいってしまうでしょ!?
    まだ小さくて比較出来ませんがこれから飼育を楽しみたいと思っています!

    返信削除