アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2014年3月11日火曜日

また目撃してしまった!

昨日、アドケタがそろそろ産卵しそうな記事を書きましたが、今日産みました(*^。^*)

2~3日後くらいが予定日と思っていましたが、他魚が居なくなって集中することが出来たのかも知れません。

イヴァナカラ・アドケタ トゥッカーノ
昼の12時頃に水槽を見ると、メスが半割植木鉢を丹念に掃除していました。

アピストもそうですけど、この産卵床の掃除が始まると大体その日に産卵しますよね。

イヴァナカラ・アドケタ トゥッカーノ
最初はこの植木鉢か、それとも大きなトンネルの中かと迷っている様子でしたが、こちらに決めたようです。

産卵する場所に一粒たりともゴミがあってはなりません。

細かなゴミであっても見逃しません!アドケタは綺麗好きなんです(笑)

オスはメスの周りをウロウロしているのですが、メスがいつまでも掃除しているので多少イライラしている様子。

時々頭を武者震いのように左右にブルブルさせて自分の出番が来るのを待っています^^;

イヴァナカラ・アドケタ トゥッカーノ
結局それから2時間くらいメスが産卵の下準備をし、14時頃から産卵が始まったようです。

イヴァナカラ・アドケタ トゥッカーノ
メスが産卵すると、オスがやって来て放精します。

イヴァナカラ・アドケタ トゥッカーノ
メスが歯を食いしばっているようです!

イヴァナカラ・アドケタ トゥッカーノ
オスも歯を食いしばり渾身の放精です!

イヴァナカラ・アドケタ トゥッカーノ
大体終わったかな?

この時は17時くらいだったので、3時間くらいメス産卵→オス放精の行為を続けていたようです。

今回は腰が痛くて観察していられませんでした(汗)

イヴァナカラ・アドケタ トゥッカーノ
前回(1月初め)と同じくらい産卵したようです。

イヴァナカラ・アドケタ トゥッカーノ
やっぱり卵の数が気になったので、18時頃植木鉢を流木に立て掛けて撮影してみました。

さっきよりもまた少し増えてる感じです。

早速マーカー打ちしてみると・・・201個!!!

貯め込んでたなぁ~(笑)

前回は浮上までほとんどロスせず行ったものの、それから一気に消えました。

原因は水質の変化だったと思いますので、今回は水質に注意したいと思ってます。

何かまた変化がありましたら記事にします!


↓ ポチッとしていただけたら変身します(笑)
ブログランキング・にほんブログ村へ


10 件のコメント:

  1. 今回もバッチリ撮影できてますね。

    しかも201個!状態が良いのですなー。

    ほどほどに残ってほしいものです。

    返信削除
  2. アドケタは経験ないんですが、
    いい感じですね~
    ながーく楽しめるのは確かに魅力的ですね

    うまく浮上するといいですね!

    返信削除
  3. おめでとうございますー!!!
    なんと201個!!!
    アピストたちより大きいとはいえすごい数ですねー!!

    産卵シーンの撮影もバッチリ!
    アドケタたちは顔に表情があるように見えるので、面白い~!

    200匹全部が大きくなったら、腰が痛いなんて言ってられないほどたくさんの水槽が必要に・・・・・
    早く治してー!!

    返信削除
  4. 200ですか~なんと恐ろしい…
    200のちび海賊と格闘する日々の始まりですね。おめでとうございます♪
    撮影バッチリですね~

    返信削除
  5. > taketatuさん
    産卵が始まるまでは私の存在を気にしているようでしたが、いざ産卵が始まると私は目に入らない存在になるようです(笑)
    水槽のド真ん中で堂々と執り行われた産卵でしたので今回の撮影は楽でした。
    全部残って欲しい気持ちはありますが、先々のことを考えれば・・・そうですね。ほどほど残って欲しいですー(笑)

    返信削除
  6. > ychmltさん
    あっそうですか。ychmltさんはもうほとんどのドワシクを飼育なさっているのかと思っていました。
    これで卵が無くなったりしたらメスが半殺しされてしまいますから、何とか浮上してもらいたいです!
    アドケタの行動は見ていて楽しい上に長く飼育できるのはホント魅力的な魚だと思っています。

    返信削除
  7. > ゆきこむさん
    ありがとうございます!メスのお腹も少し凹んだように見えます(笑)
    確かに表情がありますよね。目がキョロキョロ動くので余計にそう感じることができます。
    200個全てが大きくなってもらいたい気持ちもありますが、我が家の環境を考えるととても無理ですし、アドケタをもらってくれる里親さんなんて居ないだろうし・・・、ホントほどほどの数が残ってくれたら良いのですが(汗)

    返信削除
  8. > けんけんさん
    ギャハハ。200個全てがチビケタになったら確かに海賊との格闘のようになりますよね(笑)
    まぁそれは無いと思いますが、前回のような失敗は繰り返したくないので注意深く観察します!
    水槽のド真ん中、一番見やすいところでの産卵でしたので撮影も楽です(笑)
    こちらの考えていることをしっかり理解してくれる良い魚です(*^。^*)

    返信削除
  9. さっそくでしたね~、おめでとうございます!
    しかし前回といい今回といい、ちょうど目の前で、ってのが凄いですね。
    産卵シーンなんて、そうそう見られるわけじゃないですが、飼い主思いなお魚なんですね~w
    そのうえ、産卵前の行動、そして産卵時の様子など、画像付きでよくわかり、参考になりました。
    うちの場合、まずはペアリングからですが…。

    それにしても200とは凄いですね~。
    現実的には、ほどほど残ってくれるのがちょうど良いのでしょうけど、ほぼ全部残って、喜びながらもあたふたするデスモさんを見てみたい気もしますw

    返信削除
  10. > ミヨさん
    産卵するまでは周りを気にしてたんですが、産卵が始まると私に見せつけるかのように堂々とヤッていましたので、見ているこちらの方が逆に恥ずかしかったです(笑)
    前回のような失敗も覚悟してますが、流石に全部は残らないでしょう^^;
    もし残ってしまってどうする事もできなくなったら・・・、ミヨさん引き取ってください!(笑)

    返信削除