アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2014年2月27日木曜日

危機管理がなってない・・・(>_<)

・・・。

アカン・・・。

やっちまった・・・。

久しぶりです、この脱力感。

全ての関節が外れ脱臼状態・・・Orz

そうです。大事にしていたお魚を☆にしてしまいました((+_+))


今回はそのような内容の記事なので、興味無い方はどうぞこのページを閉じてください。




先日のブログ記事で載せた水槽の写真。

手前の60cm水槽にはアドケタペアが入っていて、その上にスリムなオーバーフロー水槽が乗っています。

このOF水槽には元々カンディディのF1が入っていたのですが、大きくなってきたので一次選別をして漏れた稚魚十数匹と、現在メスが仔育て中のため隔離したエリザベ・腹白のオスを入れていました。

頬が真っ赤に染まり赤い背びれもグイグイ伸びてきたオスだったので、メスにヤラレては大変と思い隔離したのでした。

夕方この水槽をふと見るといつも元気に泳ぎ回っているエリザベの姿が見えません。

隠れるのが得意だから流木の後ろにでも隠れているのだろうとその場を後にしました。

その後水槽を見るとやはり姿が見えません。

このOF水槽は上からパイプやコードを入れる必要が無く、ガラス蓋との隙間はほとんど無いので飛び出しの危険はまず無いはずですが、一応水槽の周りを確認します。

やはり姿はありません。

流木の穴にでも潜り込んでいるのかと思い入りそうな穴をライトを照らして探してみますがやはり見つかりません。

ん?もしやOFの排水パイプを通って下のアドケタ水槽に居るのか?


下の水槽内に水中ポンプがあり、矢印のようにパイプを通して上の水槽に水を汲み上げています。

それから上の水槽を巡回した後、また下の水槽に飼育水が戻ってくるようになっているのです。

排水パイプを通って下の水槽に下りてくることはあまり考えられなかったのですが、エリザベならば有り得るということで下の水槽を隅々まで探すも見当たらず。

アドケタにヒビって隠れてることもあろうかと思い、下の水槽に入っている流木やらミクロソを全て取り出して水槽内を見渡しても居ない・・・。

流木にくっ付いてたり、穴に潜り込んでいるかと思い全ての流木を2回ずつ確認するも居ない・・・。

ええっ~、じゃあ何処行ったの!?

もう一度上の水槽を確認してもやっぱり居ない・・・。

その時ふと上の水槽の左にあるOFの出水パイプが目に入ります。

いやいや、まさかこのパイプを逆流しないだろう。

入ったとしてもすぐに出てくるはず。


それからまた下の水槽の流木やら水草を入念にチェックするも先ほどと状況は変わらず。

ならば念の為、一応出水パイプを外して中を見てみることにしよう。

ええっ\(◎o◎)/!

そこに尾びれらしき黒い物が見えます。

触ってみるとピクピクと動くではありませんか!

こうして水中ポンプから出ている一番細いパイプ部分に挟まって身動き出来ないエリザベをようやく見つける事が出来ました。

早速救出してあげようと尾びれをつまんで引っ張ってもビクともしない。

水中でパイプごと左右に振っても全く出てきません。

これ以上このままの状態は危険と判断して、頭の方からティッシュを巻いたアクリル棒を押し込みようやくパイプから脱出させましたが・・・、

そこには背びれや腹びれが剥がれてしまった痛々しいエリザベの姿が・・・。

辛うじて呼吸はしているもののあまりにも変わり果てた姿を見て茫然自失(~o~)

いやでもまだ助かるかも知れないと、OF水槽にセパレーターを取り付けてカンディディとエリザベを隔離して様子をみることにしました。

横になったまま何とか呼吸だけはしている状態でした。

頑張ってくれっ!と何度も念を送りました。


しかしその後3時間くらいして静かに呼吸するのを辞めてしまいました(泪)


ガックリです。ホント何やってんだか。

病気だったら覚悟する時間があるのですが、飛び出しとか今回のような事故は突然やってくるのでショックがデカい。

まさかあの出水パイプを逆流するとは・・・、と思っても後の祭りです。

エリザベの性格を考慮して出水口に網を被せておくべきでした。

バニワのエリザベとガラス越しのフィンスプ合戦を見るのを楽しみにしていましたが今回は諦めです。

やっぱりエリザベとの相性が悪いのかなぁ。

いや、自分の危機管理がなってないだけです(+_+)


2014年2月24日月曜日

イガラッペ・ミウアって何処?

先週の金曜日、音羽で2名の方に同じ質問をされました。

『デスモさんてどんな魚が好き?』

低pH・通常pHやスリム系・体高系等に関係なく様々なアピストを飼育しているので当然と言えば当然の疑問でしょう。

多分質問された方は、その質問に特に意味もなく質問されたのだと思うのですが、何となく裏読みしてしまうのは私の性格からなのでしょうか(笑)

本当は『アピストを中心としたドワーフシクリッド』と答えたかったのですが、それだと答えとして適当ではないと考え、『タメです』と答えました。

タメは初めて飼育したアピストで特に思い入れが強いというのが理由です。

我が家にある水槽の大部分が低pHに傾きつつあるので本来であれば低pHの魚に移行したり、スリム系の魚中心に飼育したりするのが良いとは思うのですが、なかなかそういう訳にも行かないんですよねぇ~(*´▽`*)

ではどんな魚が好きなの?と改めて自分自身に問いかけます。

1. 飼育が難しい魚
2. 背びれが整っていなくて、ザンバラでもない魚
3. ラテラルバンドがしっかり出ている魚
4. 尾びれが特徴的な形や色をしている魚
5. 体の模様が特徴的な形や色をしている魚
6. 希少価値が高い魚
7. 飼育魚を見てみると傾向的に黄色い魚が好きなようです。

こんなところでしょうか。

でも実際は直感に頼ってしまっている部分がほとんどですし、いつロートやビンデンが好きになるか分かりません(汗)

ただ1番の「飼育が難しい魚」というのは現在の趣味を続けていくためには重要かも知れません。

若い頃から今まで様々な趣味を続けてきました。

アクアをする前は現地から個人輸入して1部屋まるごとエアプランツだらけにして図鑑に載っているほとんど全ての種類を集めましたし、その前はベランダに所狭しと沢山の陸生苔を栽培してました。

若い頃はキューバから葉巻を個人輸入したり、腕時計やバイク・車にもハマりました。

自分の性格的に納得するまでとことんハマってしまうんですよね。

ただ自分自身が決めた目標に達したり、新しい趣味を見つけるとそれまでの趣味には一切興味が無くなってしまいます(汗)

そういった意味で、今のところ全くゴールが見えないアピスト飼育は自分にとって最適であり重要なのです。

毎日変化があり、その都度色々と考えさせられる趣味ってなかなかありませんよ!

なので私の好きな魚はアピスト全部なんです!(笑)


何だか前置きが長くなってしまいました。すみません(^-^;

さてイガラッペ(小川)のミウアは何処なのかGoogleさんに聞いてみました。

イガラッペ・ミウア
サンガブリエルの町の東側に位置するようですね。

小川といっても結構な長さがあるようです。

Ap.sp.ミウア ig.ミウア
さてそんなミウアからチビチビの個体が我が家にやってきてくれました!

sp.ミウア・ig.ミウア。

ブラックウォーター(多分流木のアク)で魚の色がよく分かりませんが、まだ本来の美しさは発揮していないと思われます。

Ap.sp.ミウア ig.ミウア
この日の為にトーマシーを沢山ブッ込んで低pH水槽を仕上げておきました(笑)

奥から、エリザベ・バニワ、エリザベ・腹白、イエローミウア、ミウア、アドケタで、60cmアドケタ水槽の上はスリムなオーバーフロー水槽が乗っていて、現在は子育て中のためエリザベ・腹白の♂が入っています。

Ap.sp.ミウア ig.ミウア
夢の競演です。

イエローミウア(左)のメスとミウアのオスの体格が同じくらいなので双方で威嚇し合ってます(*^。^*)

Ap.sp.ミウア ig.ミウア
さてこれからどんな変化を見せてくれるのか楽しみです♪





Ap.sp.タメ
冒頭に少し出てきたsp.タメのF1です。

Ap.sp.タメ
だいぶタメらしい悪い顔になってきました♪

尾びれがレッド&ブラックのツインバーになってくれたら嬉しいんだけどなぁ~

Ap.sp.タメ
こちらはメスだと思っていましたが、最近見た目が似てきて雌雄が分からなくなってきてしまいました(汗)

そのうち顎下にヒゲが生えてきたらメス判定できるかと思います。





オープンスポウナー!?
Ap.グッタータ ウィルヘルムブリード
金曜日の夜、グッタータが産卵している様子でした。

写真は翌朝の状況です・・・。

今まで5回産卵しましたがいつも卵が下に落ちてしまうのです。

今回は違う水槽に移して改善することを期待したのですがやはり今回も以前と同様になってしまいました。

どうしたら良いのでしょうか。次に打つ手は?

やはり水なのか・・・。ん~・・・。


↓ ポチッとしていただけたらフィンスプします(笑)
ブログランキング・にほんブログ村へ


2014年2月23日日曜日

誰もいらないお魚・・・(*´▽`*)

それは私の○○回目の誕生日のこと。

自分への誕生日プレゼントを求めて、マーツーに悟られないように財布に現金を忍ばせ音羽に向かったのでした。

開店と同時に入店して、いつものように水草レイアウトの相談をしてからゆっくりお目当てのお魚を選ぼうとするつもりが今日は既に3人の先客が!

既に網を持って掬ってる!早っ(笑)

その後も次々といつもの面々が来店されるのを見て、『これはイカン。早めにお目当てのお魚を掬ってからレイアウトの相談をしよう』と予定を変更したのでした。

その後無事レイアウトの相談を終え、閉店時間をとっくに過ぎているにも関わらず病魔に侵されたいつもの不良オジサン達は帰ろうとはしません。

皆さん、今日届いたばかりのお魚がぎっしり詰まった発砲スチロール箱が開けられるのを待ちわびていたのです。

お目当てのお魚を入手した私はもう既にお腹いっぱいだったのですが、何故か1ペアのみ入荷した聞いたことのない名前のお魚に釘づけになってしまったのです。

目がぷっくりしてて、頬は微かに赤く染まり、頭の上に可愛い3本の黒い背びれ、コーダルスポットがしっかり出ていて、背びれ・尻びれが伸長しそうな体高系のお魚でした。

皆さんがミウアやロートカイルが入ったプラケを楽しそうに眺めている間、私はずっとこのお魚と睨めっこ(笑)

そして今日は特別な日だ!と勝手に決めつけて連れてきてしまいました(*^-^*)

Ap.cf.レスティクローサ・ジャヌアリ水道産
cf.レスティクローサ・ジャヌアリ水道産。

ビタエニF水槽に投入しましたが、今のところ性格は穏やかそうです。

Ap.cf.レスティクローサ・ジャヌアリ水道産
♀です。

Ap.cf.レスティクローサ・ジャヌアリ水道産
やっぱり地味なお魚です(^_^;

現地ではよく採れる魚種のようですが、流通に乗らない、所謂不人気なお魚ですね(笑)

しかし、飼いこむにつれて赤い隈取が出て・・・、背びれと尻びれがビヨョ~ンと伸長して・・・、尾びれには赤い格子柄が出現して・・・、と勝手な想像をしながら観察するのも楽しそう!





そして同じく体高系が居る隣の水槽に目を移すと何やら尾びれにツインバーのお魚が!
Ap.パヤミノニス

Ap.パヤミノニス
パヤミノニスのF1です。

Ap.パヤミノニス

Ap.パヤミノニス
お父さん譲りの紫に輝く体を持つ稚魚が順調に成長しているようです。

Ap.パヤミノニス

Ap.パヤミノニス
こちらはメス・・・だと思う。

若干寸詰まりのような気もするが、尾びれにツインバーが出ているので将来のF2が楽しみ。

ということでこの2尾を隣の水槽に移動してVIP飼育してみたいと思います。





体高系のお魚を観察した後はド派手なスリム体型のお魚を観察(*^。^*)
Ap.エリザベサエ・バニワ
鏡を見せて遊んでみました。

Ap.エリザベサエ・バニワ

Ap.エリザベサエ・バニワ
あらっ。

ヤバいヤバイ・・・(汗)


↓ ポチッとしていただけたらフィンスプします(笑)
ブログランキング・にほんブログ村へ


2014年2月16日日曜日

レディの前で格好つける男

今週も酷い雪でしたね。

今日は暖かかったので日が当たる場所は大分融けているようですが、日陰部分の雪はもう少し時間が掛かるのでしょうか。

くれぐれも滑ってケガなどなさらぬようお気を付けください。


さて先日産卵したエリザベサエですが、本日無事浮上しました!

Ap.エリザベサエ・ネグロレッド

Ap.エリザベサエ・ネグロレッド
前面に出てきてくれないのでハニカムシェルター越しに撮ってみました。

Ap.エリザベサエ・ネグロレッド

Ap.エリザベサエ・ネグロレッド
最初見た時は「少なっ!」と思ったのですが、ママの後を一生懸命ゾロゾロとくっ付いて行く稚魚を数えると何とか4~50匹は居るようです。

稚魚の数は減ってはいるものの、稚魚自体は素早い動きをしているのでこの後減るような事が無ければ期待できるかも知れません。

ママは昨日までの体色とは違い、ブラックウォーターで見難いのですがエリザベ特有のオレンジがかった黄色い体色へと変わり、それとともにオスへの当たりが強くなったので別居させました。

久しぶりのエリザベの繁殖は上手くいくかな?

魔の3週間まで減らずに推移してくれれば良いのですが。




Ap.アガシジィ・テフェ
先日も記事にした、ラテラルバンドが薄いアガシジィ・テフェF1のナンバー1個体。

鏡を見せても何の反応も無かったので、ならばと同じF1のメスを同水槽に投入してみました。
Ap.アガシジィ・テフェ

Ap.アガシジィ・テフェ

Ap.アガシジィ・テフェ
すると、黒々としたラテラルバンドが出現!!

Ap.アガシジィ・テフェ
更に鏡を置いてみた。

Ap.アガシジィ・テフェ

Ap.アガシジィ・テフェ
オイオイ!

ヤバいなコレ!

Ap.アガシジィ・テフェ
バサッ・・・て。

この前まで鏡を見ても全く知らんぷりしていたくせに、メスが入っただけでこんなに激変するの!?

頭の絶壁が少し気になるけど、今後の成長がちょっと面白くなってきました~\(^o^)/





Ap.ビタエニアータ・アラサ

Ap.ビタエニアータ・アラサ
一時期オスに親権を奪われて数が減ってしまったビタエニアータ・アラサの稚魚ですが、オスを隔離後メスがしっかり子育てをしてくれているようで、その後は稚魚が減ることなく順調に成長を続けているようです。

間もなく孵化から1.5ヶ月を迎えるので少し大きな水槽に移してあげようと思ってます。


↓ ポチッとしていただけたらフィンスプします(笑)
ブログランキング・にほんブログ村へ


2014年2月12日水曜日

黄色いアガシジィ

以前アガシジィ・テフェのF1のナンバー1だけが黄色くなったという記事を掲載しましたが、現在このオスだけを単独飼育しています。

Ap.アガシジィ・テフェ

Ap.アガシジィ・テフェ

Ap.アガシジィ・テフェ
単独飼育してから10日ほど経ちました。

単独飼育したらラテラルバンドがしっかり出てくるかなと思っていましたがやっぱり薄いですね。

時々濃い状態を見ることもありますが、普段はこんな色合いなのです。

個人的にはスリム系の魚は真ん中にビシッとラインが入っているのが好みなんですが・・・。

ただ以前よりもヒレが伸びてきたのと、尾びれのブルーが綺麗に出始めました。

もう少しこのまま様子を見ることにしますが、水槽にあまり余裕が無いので今後も単独飼育を続けて良いものか悩んでいます。

頭の形が少し悪いですがこれはまず除外して、ここが良いとか悪いとか、単独飼育する意味無いとか、何でも結構ですので率直なご意見を聞かせて頂ければ参考にさせていただきたいと思います。





Ap.ユルエンシス・ジュルア

Ap.ユルエンシス・ジュルア
ユルエンシス・リオジュルアのF1。

浮上から2週間が経ち、相変わらず動きがキビキビしていて食欲も旺盛で元気モリモリです(笑)

Ap.ユルエンシス・ジュルア
ママは同水槽内に居るオトシンをこれでもか!というくらいビュンビュンと追いかけてます(*_*;

Ap.ユルエンシス・ジュルア
そんな鬼嫁から難を逃れ別水槽でのんびりと暮らすオス。

Ap.ユルエンシス・ジュルア
自分よりも大きなトーマシーをブッ飛ばして、こちらも元気モリモリです(笑)

メスにヤラれた背びれと尾びれも徐々に回復しているようで安心しました。





クィーンインペリアルタイガー・プレコ
こちらは初めて水槽の前面に出てきてくれたクイーン。

ブラックウォーターの水槽でもこのゼブラ模様はやはり目立ちます。

今日はコリドラスと一緒にコリタブをモフモフしていました(笑)


↓ ポチッとしていただけたらフィンスプします(笑)
ブログランキング・にほんブログ村へ