アピストグラマをもっと知りたい。気付いたら嵌っていたドワーフシクリッドの飼育記録を綴ったブログです。

2013年11月26日火曜日

ドボン水槽改めセカンドライフ水槽

選別に漏れてしまった稚魚やヤモメになってしまったアピストを投入したり、子育て中のメスから一時避難するための通称ドボン水槽が我が家にもあります。

セカンドライフ水槽
90cmスリム水槽。

後ろ半分をソイルにして水草を育てていましたが、どうも中途半端な感じがしていたので底床を以前から使っている溶岩砂のみにして、ミクロソリウム水槽に変更してしまいました。

まだ稚魚の選別をしきれずにいるのでこの水槽にドボンした稚魚はまだ居ませんが、そろそろ心を鬼にして選別していかねばなりません。

現在は主にディクロッススと他の水槽から引っ越してきたコリドラスが暮らしています。

ディクロッスス

ディクロッスス・フォイルニ

チェッカーボードシクリッド
マクラータス、フォイルニ、フィラメントーサス。


コリドラス・パラレルス

コリドラス・レセックス
アドケタ水槽に居たコリドラスもようやく安心してモフモフできる水槽に引っ越してきました(笑)


タエニアカラ・カンディディ
こちらはカンディディ・ジャタプー。

最終的に1番強いオスの1号が生き残り、メスは稚魚を残して☆になってしまいました。

現在は、鬼嫁から一時避難中のパヤミノニスとビタエニアータに出会った際に挨拶程度のフィンスプをするくらいになり、痛々しかったヒレも全て回復したようです。

底面積を広くとり多少入り組んだレイアウトにしたので、来週からは大きくなった稚魚の選別作業に入りたいと思っています。

しかし私が選別するので、もし選別から漏れても復活は十分に考えられます。

そんな訳でこの水槽をセカンドライフ水槽と名付けることにしました!


水槽の写真を引きで撮ったので、ついでに他の水槽の写真も。

水槽たち1

APAP水槽台
APAP水槽も立ち上げから3ヶ月を経過しようとしています。

そろそろ水質も安定しつつあるようなので、来週くらいから底床をソイルから砂底に変更します。これでソイルの水槽は90P水草レイアウト水槽1本のみになります(*^-^*)

小型外部濾過水槽
こちらはパヤミノニス1号とビタエニタータの通常pH水槽。

本棚水槽
こちらは本棚水槽台(笑)

主に稚魚育成用水槽として使用しています。





今月初め、パヤミノニス2号が初めて産卵しましたが、孵化してから2日目に全てメスが食ってしまいました(*_*;

孵化してから全滅といったケースは初めてだったのでちょっとビックリしてしまいましたが、何となくpHを測ってみたら4.2でした(+。+)スッパ!

2号の産卵は半分諦めていたのでpHを長らくチェックしていなかったのです。

ならばと、少しずつ換水をして6台まで復活した昨日、産卵してくれました\(^O^)/

パヤミノニス2号
前回と同じくらいの50個くらいでしょうか。

今回は無事浮上まで行ってくれることを祈ります。



↓ ポチッとしていただきありがとうございます!


18 件のコメント:

  1. 水槽がお洒落に並んでいる…
    うちの倉庫とは大違いです。

    産卵おめでとうございます!
    けど二箇所に分けて産卵したのでしょうか?
    きっと奥で繋がっているのですよね。

    返信削除
    返信
    1. > やすっピロさん
      ありがとうございます!
      卵は2箇所に産んでます。ウチではこの産卵床にほとんど産みますが、2箇所に産み分ける事がよくあります。 理由はよく分かりませんが、カビてしまうリスクを減らしているのか狭いからかもしれません。

      削除
  2. どもです。セカンドライフ命名おめでとうございます(笑)
    きっと再チャレンジできる水槽なんでしょうか?今後の入居APはどんな子が入居して来るのでしょうね〜気になりますなぁ

    返信削除
    返信
    1. > ウッシーさん
      ドボンした魚の老後と、選別ミスした稚魚が復活することが出来るように命名しましたがあまりしっくりきませんね(^-^;
      とりあえずの予定は、タメ、エリスルラ、ギビケプスです。
      ウッシーさんのブログ記事を参考記事を参考に選別をしたいと思っています。

      削除
  3. 梨乃のパパ2013年11月27日 2:17

    どうもです~
    綺麗に管理されてますな~
    デスモさんも確実にAnのS店長に
    水槽いじり過ぎ~レッテル貼られるクチ
    ですな~~右に同じ!!(笑)
    しかし私は好きですよこの清潔感!
    たぶんけんけんさんも!(笑)セカンド
    ライフの命名おめでとう御座います!!
    セカンドライフもその内過酷に成るんだろな~
    確実に!(笑)今度ナイショでアドケタのF
    数匹入れて良い?(笑)

    返信削除
  4. > 梨乃のパパさん
    そうですね。いじり過ぎですよね(^-^;
    分かってはいるのですが、気になるとやらないと気がすまないんですよね(^o^)
    セカンドライフ水槽はアドケタ入居禁止の貼り紙を貼る予定です(^-^)

    返信削除
  5. やっぱりお洒落度ではデスモさんが一番かな。 
    それにしても、水槽の数、20を軽く超えて30に迫ろうとしているのでは・・。
    セカンドライフ水槽、いいネーミングですね。セカンドチャンス水槽になればもっといいな。

    返信削除
  6. おお~むちゃくちゃお洒落ですな~
    うちはお洒落とは無縁です(笑)
    デスモさんはスタイルが確立してますね。
    私は迷走中ですよ(笑)

    返信削除
  7. > taketatuさん
    水槽の本数ですが・・・、現在大小合わせてちょうど30本となってしまいました(^_^;
    維持できる本数を超えている状態なので、今後は本棚水槽を少しずつ減らしていきたいと考えています。
    ドボンした稚魚に対してセカンドライフというのはちょっと相応しくないですね。
    稚魚選別のミスが多々あると思いますので、それらの稚魚にとってはセカンドチャンスの方が明らかに相応しいですよね(^_^;

    返信削除
  8. > けんけんさん
    壁面に並んでいる水槽はリビングから見えるので整然と並べて管理するようにしています。近くで見たら流木に黒ひげがびっしり付着していますが(汗)
    流木にミクロソリウムをくっ付けて、底床をAPサンドにしてハニカムシェルターを置けば我が家のスタイルになります。
    このスタイルが今のお気に入りになっています(笑)

    返信削除
  9. お洒落ですね~♪
    黒で統一されてて、サイズが違えど同じ水槽台を使われてるところがニクイですね◎
    水槽30本ですか!笑
    ありがとうございます。自分が普通なのを家族にアピールできます~笑

    返信削除
  10. > ジャイコさん
    あれよあれよという間に30本になってしまい自分でも驚いています。
    もうこれ以上は無理(笑)
    こんな形でジャイコさんのお役に立てて嬉しいですよ!(笑)

    返信削除
  11. うちのロート雌はセカンドワイフです

    返信削除
    返信
    1. > Kさん
      セカンドワイフ・・・ヤられた~(笑)
      ウチにもいるけど、これは次の懺悔の会も強制参加ですな(^-^)/

      削除
  12. かっけぇですねぇ!
    キャビネット扉の中にも水槽隠せますね(笑)。
    見ない方が産むという話もありますしね。
    30本ですか、いいなぁ。
    ゲップが出る程の水槽に囲まれてみたいです。
    気兼ねなく(笑)。

    返信削除
  13. > アピスタさん
    アピスタさんから『かっけぇ』いただきました!ありがとうございます(^O^)
    むむむ。キャビネットの中ですか!?だったらまだ増やせるなぁ~
    っていう訳にはいきませんよ(笑)
    でも産むとなると試した方が良いかな。水~木曜と留守にしていましたが、今朝パヤミノ2水槽見たら、綺麗さっぱり卵が消えてました(汗)
    キャビネット内に移動してみようかな。

    返信削除
  14. さすがはデスモさん宅の水槽。
    素敵すぎでしょう~。
    しかもパヤミノ産卵おめでとうございます。楽しみですね。
    (亀コメですみません。)
    ようやく週末にネット環境が整いました。

    返信削除
  15. > ヒロさん
    パヤミノが産卵しましたが、留守している間にメスがまた食べちゃったみたいです(^.^;)
    ということで違う水槽に移して再チャレンジしてみます。
    ネット環境も整い、これから本格的に東京でのアクアライフがスタートできそうで楽しみですね(笑)

    返信削除