アピストの産卵が相次いでいる我が家ですが、この稚魚たちが順調に大きくなったら水槽は足りるのだろうか?
・・・絶対足りない。
以前からいるコリドラスやカラシンを纏めるため、レイコン用水槽の撮影を少し早めに今週行う予定でしたが少し延期することにしました。
折角年1回の出品なのだから妥協せず納得いくまで試行錯誤していきたいと思います。
水槽不足という一抹の不安を抱えた飼い主のことなどお構いなしに、産まれた稚魚たちは今のところすくすくと順調に育っているようです。
【sp.タメ】
Ap. sp.タメ 3月2日産卵 |
写真は一腹目の稚魚です。浮上後間もなく親から隔離してスポンジ水槽にて飼育しています。
現在60尾ほど。だいぶ大きくなって泳ぎもうまくなりました(^^)目の周りに青いラメが目立つ個体もちらほらいます。
二腹目の稚魚は90cm混泳水槽に40尾ほどが親と同居していますが、こちらも順調に母親の後を追いかけています。
写真を撮りましたがブレブレで載せていません。
【カンディディ ジャタプー】
Tae.カンディディ ジャタプー 4月10日産卵 |
前回の記事で自由遊泳が確認できていませんでしたが、昨日確認できましたv(^^)
こちらは成長が遅くまだちっちゃい。それでも孵化した13尾が1尾も★にならずに浮上しました~。
父親のヒレはボロボロでしたが静養中の隔離ボックスでヒレ復元中です^_^;
【ビタエニアータ ペバス】
Ap. ビタエニアータ ペバス 4月4日産卵 |
産卵当初、♂のDVにより半分諦めていた稚魚でしたが、その後確認してみると50~60尾ほどの稚魚が浮上しました。
現在の♂はすっかりおとなしくなり、♀が完全に♂をコントロールしている状況です。時々稚魚が♂の周りをピョコピョコと泳いでいても♀はあまり警戒せずに遠くから我が子を見守っています。
【アガシジィ テフェ】
Ap. アガシジィ テフェ 3月31日産卵 |
こちらの稚魚は現在18尾。若干減ってしまいました(+_+)
♂は現在別水槽に隔離中のため、母子のみが水槽の中を自由気ままに泳ぎまわっています。もう1尾♀が別水槽に居て、単独飼育になって1ヶ月ほど経ちます。隔離中の♂を投入するタイミングを見計っているのですが、その♀の体色がまだ黄色いままなのです。
その水槽の横にsp.タメの稚魚が居るので自分の仔と勘違いして子育てをしているつもりなのでしょうか。今度水槽を移動して様子をみることにします。
【マクマステリ スーパーレッド(ウィルヘルムブリード)】
Ap. マクマステリ スーパーレッド 3月28日産卵 |
こちらは2尾いる♀の強い方。現在も♂1♀2のトリオで1つの水槽にいます。
2尾の♀がW産卵したのですが、こういった状況の場合、最終的には強い♀が弱い♀の稚魚を奪うのだそうです。その通り弱い方の♀の稚魚は日に日に数が減少し、強い♀の稚魚の数が増え行動範囲を徐々に広げているように思えます。
そろそろ弱い♀を隔離しないとまずい状況です(*_*)
【エリスルラ リオマモレ】
Ap. エリスルラ リオマモレ 4月2日産卵 |
こちらの稚魚は30尾前後。
♂が稚魚に全く興味を示さないので♀も安心して子育てに専念できる環境ですw♀の子育ても上手そうなので一番安心できる水槽です。
前回の記事で紹介したパヤミノニス
Ap. パヤミノニス ♂ |
Ap. パヤミノニス ♀ |
少し色が上がってきたようです。
まだ3cmくらいなので、これからまだまだ色が上がってヒレもキレイに整ってくれることを期待しています。
まだ3cmくらいなので、これからまだまだ色が上がってヒレもキレイに整ってくれることを期待しています。
おっ敵発見!! |
水槽横に鏡を置いてみました。
目が明らかに変わります(^o^)
目が明らかに変わります(^o^)
♀も参戦 |
こちらのペアも早速子育てモードに入ってくれたら嬉しいのですが・・・。
応援クリックをお願いします。
4 件のコメント:
いや~、いい感じですねぇ(^^)
概ね順調に育っているようで、何よりです。
特に、タメの仔が合計100匹ほど、順調に育ってるのが素晴らしいですね!
パヤミノニス、さっそく少しずつ色が出てきてますね。
また写真で見る限り、メスもかなりいい感じな気がします。
これなら、産卵も近いのでは!?
どの稚魚も順調に育っていますねー。
これから、ヒレが伸びてきて色が出始めて・・
アピスト飼育の醍醐味のひとつですね。
水槽は大変ですが、頑張って下さいね。
バヤミノニス、私も欲しいー。
> ミヨさん
コメントありがとうございます!
怖いくらい順調に推移しています^^;
特にタメは日に日に大きくなるのが目に見えて楽しいですねぇ。
パヤミノニスは現地の水質等が気になるところですが、ペルー人が採取したためpH等も分からないようです。もっと色が上がってくると思っていますのでよく観察しながら大事に飼育していきます。
> taketatuさん
コメントありがとうございます!
ホントこれからどんな変貌を遂げるのか、同じ種でも個性が出てくると思うので、その一部始終を間近で観察できるのはある意味貴重な経験ですばらしい事と思います。
アピスト飼育辞められそうもありません・・・^^;
コメントを投稿